2014年8月25日月曜日

小学校低学年の「荒れ」とその対処法

小学校教諭のY・Sです。

多くの公立小・中学校では,今日から2学期,または夏休み明けの授業開始かと思います。まだまだ残暑が続くと思います。健康第一です。また,今年は豪雨災害が多い夏でした。被災された地方の方々にお見舞い申し上げますと共に,亡くなられた方々のご冥福を祈ります。
 さて,最近小学校低学年の児童の問題行動や落ち着きのなさなど,いわゆる「荒れ」が起きていると耳にします。読者の皆様の地方ではいかがでしょうか。一般的に,「少子化」や「家庭の教育力の低下」,「核家族の増加」などで子ども達の規範意識や忍耐力などが希薄になってきていることは,指摘されています。しかし,ここ2,3年に見られる低学年の問題は,どうやら特別な要因があるようです。
 その要因と思われるのが「東日本大震災」です。被害の大きかった,岩手・宮城・福島の3県では,不登校が増加しています。特に沿岸部の津波被害が多かった地域では,家族を亡くしたり,避難所生活をしたり,今なお仮設住宅での生活を余儀なくされている子ども達に不登校が多くなっています。それに対する対応策は「スクールカウンセラー」を多く派遣するなど,十分とはいえないまでも力を入れて取り組んでします。
 問題は,直接の大きな被害を受けなかった地域の,特に低学年(1,2,3年)に「荒れ」が見られることです。「東日本大震災」は,現在の学齢が調度1~3年生の子ども達が3~5才の年齢の時に発生しました。この時期の子どもは発達段階では,「愛着・信頼感・生活習慣・自己肯定感・道徳性の形成,子ども同士の体験活動の充実,等」が大変に重要です。特に,母親を中心としたスキンシップによる信頼感・愛着感・自己肯定感の基礎が形成される時期です。その大切な時期に,親(大人)や家族は被災して十分な子育てができていなかったために,学齢期になってそのマイナスの影響が現れていると考えられます。
 それとは正反対に,あの大震災の時に学齢期に入っていた子ども達で,家族や親類に大きな犠牲がなかった子ども達(現在4年生以上)は規範意識や道徳性,思いやり,大人や先生への信頼感がとても強くなっています。いかがでしょうか?
 では,どのようにこれらの問題に対処するのか。それには,「育て直し」が必要であると考えます。といっても難しいことではありません。小学生であっても親のスキンシップはまだ大切です。「大好きだよ」とか「生まれてきてくれて,ありがとう」という言葉を投げかけて抱きしめてあげる。一緒にお風呂に入って身体を洗ってあげるのもよいでしょう。それが,「信頼感・愛着感・自己肯定感」を育てることになります。
 もう一つは,「ほんとうのことを伝えてあげる」ことです。事実,「東日本大震災」時に幼稚園の年長以上の年齢だった子ども達は,私の把握してる限りとても「立派」に生長しています。それは,「あの時」何が起こり,どんな悲しみがあったのか。また,大人達が懸命にそれを乗り越えようと奮闘していたことを知っているからです。
 私は大震災があった平成22年度は2年生の担任,23年度は1年生の担任をしていました。今はそれぞれ6年生と4年生になっていますが,みな優しく,しかも思いやりと辛抱強さ,積極性に満ちた子ども達です。
 つまり,今「問題だ」と考えられている低学年の子ども達に,自分たちが物心ついたときに「何があったのか」をしっかりと教えてあげることが重要であると思います。「なんとなく不安だった」「とても悲しい雰囲気だった」「大人達がなんか落ち着いていなかった」「かまってもらえなかった」等の原因が何処にあったのかを事実として教えてあげることが大事な時期が今来ているのだと思います。これは何も大震災の被災地に限ったことではありません。
 最後に私が「東日本大震災」の発生した年度「平成23年度」に担任した1年生と毎朝「朝の会」で歌っていた歌「しあわせ運べるように」をご紹介しておきます。今でもその時の子ども達に会うと,「先生,あの歌覚えてる?」といって,手話を入れながら歌ってくれます。(赤字をクリックしてみてください。)

4 件のコメント :

  1. 久しぶりに、拝見させていただきました。「幸せを運べるように」歌詞に感動致しました。すばらしい歌をご紹介くださり感謝致します。早速、パイプオルガンでアレンジ、演奏させて頂きます。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    そちらでは,「1.2年生の荒れ」はありませんか?

    返信削除
  3. 普段、無事に過ごせる何気ない日々が、とても有り難いことなのだ。この事実を知らなくてはいけないと、教えて頂きました。

    返信削除
  4. 匿名さん,ありがとうございます。
    その通りですね。「当たり前は奇跡よりすばらしい」ですね。

    返信削除