2014年1月19日日曜日

「拝む」ということ

小学校教諭のY・Sです。

今日は,私が教師になってからずっと続けてきた子どもを既によいと信じることのできる「奥義」をご紹介します。
 

 「奥義」というと何かとてつもなく難しいように聞こえますが,誰にでもできることです。それは子どもを「拝む」ことです。よくしようとして「なんとかその悪い習慣や心を改めてください」と懇願するのは本当に拝んだことになりません。「既によいからそのよさを観じて拝む」のです。具体的には,学級の集合写真を机の前やよく見えるところに置き,1人一人の子どもに向かって,「○○さん,あなたはすばらしい!何でもできる強い子よい子です。将来社会の役に立つ国の宝です。」というような思いつくよいことを語りかけるのです。自宅に神棚がある方は神棚の下に写真を置くともっと効果的です。

 これを続けていくと子どもがよくなるのではなく,私自身の子どもを観る心が変わります。まさに「見られるものは見る人の心の影」「主・客同体」です。心理学ではリップスが「感情移入」という言葉で表現していますが,それ以上の「観る力」であり「想像力は創造力」であると言えます。

 かの有名なアクションスターであり武道家でもあったブルース・リーの名台詞に
   「Don't think feel !」=「考えるんじゃない。観じるんだ。」
というのがあります。さすがに一つのことを極めた人の言葉ですね。

 どうか子どもの「よさ」を観じ続けてください。それも教師の尊い仕事の一つであると私は考えています。

ー立ち向かう 人の姿は鏡なり 己が心を 映してや見むー   ー黒住 宗忠 公ー

0 件のコメント :

コメントを投稿